
※認定経営革新等支援機関
長野県よろず支援拠点コーディネーター
経営と現場をつなげる、
お客様に寄り添う
経営コンサルティング
中小企業、小規模企業、零細企業、個人事業主に寄り添い、お互いの成長を願い、あたたかな経営コンサルティングを実践します。

当事務所のサービスは、こんな質問にお答えしていくサービスです。
-
「これに投資したいけどいいですか?」
-
「来月の計画以外の経費はどのくらい大丈夫ですか?」
-
「従業員の給与はどのくらいまで上げられますか?」
-
「来年の求人は何人くらいが目安ですか?」
-
「今より家賃の高い事務所を借りても大丈夫ですか?」
-
「新規ビジネスをやりたいんですが大丈夫ですか?」
-
「M&Aを考えていますが、どう進めたら良いですか?」
-
「後継者へのバトンタッチを考えていますが、どう進めたら良いですか?」
サービス
SERVICE
顧問経営コンサルティング
毎月1~2回のミーティングを通じて、経営相談や最新情報のご提供、その他幅広いご相談をする中で、課題解決のための専門家のご紹介等も行います。
補助金活用支援
政府や自治体が行う各種補助事業や助成事業の申請時の手続および事業計画の策定支援、ならびに採択後の実行支援、実績報告支援を行います。
スポット経営相談
短期的にご相談されたい方や、スポットでのご相談も承っています。資金繰りや金融機関とのやり取り、事業戦略に関する意見交換など、なんでも結構です。
業務改善
自社内業務の効率化を進めるための業務プロセス設計やITツール活用など、業務改善の進め方に関するアドバイスおよび実行支援を行います。
事業承継・引き継ぎ
3年後、5年後、10年後の事業承継を見据えて、今のうちから準備しておきたい方や、誰にどのように事業承継するかお悩みの方のご相談を承ります。
はじめての方へ
たくさんの情報が溢れ、何が正解なのか、どの情報が正解に近いのか、自社が向かっている方向が最も良いのか、自社は今後どうすることが良いのか、などなど、先行きの見通しがとてもしにくい現代です。
顧客のため、従業員のため、そして自らのため、悩むことは経営者の宿命とも言えます。
経営者は孤独です。
自社で営む事業に関して、気軽に相談できる相手はそうそういませんし、最後は経営者自らが決断をしなくてはなりません。
規模の大きな企業であれば、自社内に相談できる人がいるかもしれませんし、高額な設備やITツールなどを導入したり、高額なコンサルタント契約で事業相談などをする機会を作るなど、自社の成長に邁進できるかもしれません。
ところが、日本の企業の実に97%は中小企業であり、その中小企業が日本産業を支えていることはゆるぎない事実です。
おおはら経営相談事務所では、中小企業の中でも比較的規模の小さな企業様や、小規模企業様、零細企業様、あるいは個人事業主の方など、大規模企業のような動きが取りにくい企業の経営者様を“日本産業の第一線”と考え、こうした日本産業の第一線にこそ活躍してほしいと願い、サービスを提供させていただいております。
お知らせ

お問い合わせ
CONTACT
事務所所在地:
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい:
※当事務所サービスに関する問い合わせ以外の自社サービスの営業などの連絡に対しては、1件当たり50,000円(税別)の手数料を請求させていただきます。
